カンフー・太極拳サークル 樊孟(はんもう)の会

会員募集とご案内 会員の日々の確認 の サークルブログ ※体験見学、初心者歓迎!!気軽にお越しください。

定例練習 3回目

場所 ルネック勝川 会議室B
時間 3時半より会場準備 
練習開始午後4時
参加者 6名(会員全員参加)




柔軟体操をみなで一緒に
二人組んでのストレッチ
基本功
拍脚(pai1jiao3)
脚上げをしながら前進するとき
拍を入れる、というのに
初めて挑戦してみました

拍は
まず頭上で手同士を打ち パ。
蹴り上げた脚と同じ方の手で
その脚のつま先(中国語では脚=かかとから下の部分)を
音が出るように叩きます


パン
続けてパパン♪♩


そんな簡単にうまくいきません


上がらないし
早くできないし
足先まで伸びないし
うまく叩けないし
丁寧にゆっくりと
まずはしっかりと
手を打って
脚をあげて、
叩いて
をやってみる


先生のお手本は
さすがに力強い
拍もリズムも正確で
速く
狂いがない

繰り返し繰り返し
練習するそうですが
練習していると
手がまっかに
腫れ上がるそうです

どの練習でも
まずは量をこなす
ところから
始まるということですね
こちらはそれをきいて
胸が痛い(とほほ)


ちょっと息があがって
汗が出てきました。

簡化24式太極拳
全体を流してから
部分練習を

4 楼膝拗歩(lou2xi1ao2bu4) 
5 手揮琵琶(shou3hui1bi1bo1)
6 倒巻肱(dao4juan3gong1)



最後にまた
二回ほど
通してやりました





最後、通してやってみましょう
用意して〜


わからないながらも
最後まで動いておくのはそのあとの細かい練習を
助けてくれます


そしてはやい動きのもの
先週やりましたがおさらいを


先生のお手本を
見せていただきながら



先生の動きをみながら
思わず見ている人の手も動いていますね。



歩型の基本
馬歩
弓歩


先生が
説明をされました

これらの練習は
下半身の力をつけるのに
役立ちます


家でやってみましょうと

馬歩は
自分の足で歩幅を決めます
3足半くらいの幅に開き
体重は左右均等に、偏りなく

先生がお手本の
馬歩をしてみせると

低い低い椅子になったように
しかも腰は一段更に低く……
みんなが
脅威の声をあげて
一応真似してみようと
もがいて

もがいたままの姿を
先生がご覧になりつつ

家で2分もできれば
一日一回、二回と
やっていけば
だんだん長くできるようになるよ

弓歩も深く

かなりきつい


その流れで
先生が
五つの歩型の説明を
してくださいました。


最初の写真の文字は
その時の
板書の一部ですね。


この五つの歩型をつかった
五歩拳というのがあるよ
五つの歩型は次の通り


馬歩(ma3bu4)
弓歩(gong1bu4)     
歇歩(xie1bu4)
虚歩(xu1bu4)
仆歩(pu2bu4)



これについは
太極拳基礎用語などに
まとめようと思います。



整理体操

辛苦了
謝謝   で終わります。